当サイトのリンクには広告が含まれています。
YouTubeもやっています!
YouTube
PR
(当サイトではアフェリエイト広告を利用しています)

子連れでディズニーへ!地方家族が語るシェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテルでのマリオットボンヴォイ・プラチナ会員宿泊体験記

スポンサーリンク
マリオットボンヴォイ
スポンサーリンク

地方に住んでいると、家族みんなでディズニー旅行に行くのは一大イベントですよね。私も毎回、交通費や宿泊費をどう節約するか悩んでいました。

そんな中、我が家はマリオットボンヴォイアメックスカードゴールド会員からプラチナ会員にアップグレードしたことで、旅行の質がグッと向上しました!

今回は、実際に私が体験したマリオットボンヴォイアメックスカードを使ってディズニーのオフィシャルホテルに宿泊して感じたゴールドとプラチナの違いについて、家族旅行をよりお得に楽しむためのリアルな話をお届けします。

なお、この記事は「シェラトングランデ東京ベイホテル」を対象として書いています。

どのくらいお得だったかを金額で表しています♪東京ディズニーへの旅行をお得に楽しみたい人はぜひ読んでみてくださいね♪

この記事の内容は2023年と2024年に宿泊した際の情報をもとに2025年2月に作成しています。

ゴールドカードとプラチナカードの違いについて別の記事内で書いていますので、そちらでご確認をお願いします。

スポンサーリンク

ゴールド会員としての宿泊体験

最初はゴールド会員からスタート

ゴールド会員としての特典を活用し、家族で初めてのディズニー旅行でシェラトングランデ東京ベイホテルに宿泊しました。

最初はどんな特典が受けられるのか半信半疑でしたが、実際に体験してみると予想以上に満足感が高かったです。

ゴールド会員のメリット

  • お部屋のアップグレード(グレードに制限あり・お部屋空き状況による)
  • レイトチェックアウト最大14時まで(お部屋空き状況による)
  • ウェルカムギフト(250ポイントまたは500ポイント ※ブランドによって異なります) )
  • 無料Wi-Fi
  • キッズベネフィットで子どもたちの朝食無料・アイス無料

ゴールド会員の特典と実際の宿泊体験

ゴールド会員の特典として、無料で部屋のアップグレードが受けられることがあります。

その日の客室状況によっては、アップグレードされない場合もありますが、期待してしまいますよね!

私が予約したのは一番安い「スタンダードルーム」

とはいえ、「子どものディズニーデビューだし、せっかくならもう少し良い部屋に…」と密かに期待して、事前に「パークの見える部屋」リクエストしてみました。

すると、なんと結果は… 「パークウイング」(パークが見える部屋)にアップグレードしてもらえたのです!

パークウイングは、2016年にできたばかりの新館なので、新しくて綺麗です。パーク側のお部屋だと、本館はディズニーランドが正面に、パークウィングはディズニーシーが正面に見えます。

実際に感じたアップグレードの魅力

パークウイングへアップグレードされたお部屋

パークウイングは、2016年にできたばかりの新館で、新しくて綺麗です。パーク側のお部屋だと、シーが正面に見えます。

リクエスト時に、我が子のディズニーデビューと、家族の誕生日が重なった事を伝えていたので、タオルアートと入浴剤のサービスがありました。

フロアごとに、ブラウン・ピンク・イエロー・グリーンの4つのテーマカラーの部屋があり。この部屋はイエロー。我が家にぴったり!
部屋の窓から見れる正面の風景

ディズニー退園後も楽しめる!

パークで一日中遊んだ後、ホテルに戻ってからも部屋からディズニーの景色が見えるなんて、最高すぎました!パークの夜景や花火が見える時間帯には、まるでホテルにいながらパークの延長戦を楽しんでいるような感覚を味わえます。

帰る日も最後までディズニーマジック!

チェックアウトの日は、朝から部屋でのんびり過ごしながら、窓からパークの景色を眺めるだけで家族全員の満足度がグッと上がりました。「もう一度行きたいね」と家族で話しながら、最後の瞬間までディズニー気分を楽しめました。

ゴールド会員で得た満足感

ゴールド会員でもリクエストをしてアップグレードされたことで、部屋からディズニーが見える高層階の部屋となり、家族全員が大満足できる滞在ができました。もちろん、アップグレードが確約されているわけではありませんが、一度試してみる価値は大いにあると思います。

思ったよりお得感がなかった

しかし、部屋のアップグレード以外に感じたメリットは、正直微妙でした。

宿泊費以外にかかった費用は以下になります。

  • 朝食代:ホテルの売店でお弁当やおにぎり、ジュースを購入。合計で3,000円ほど。
  • 夕食代:ホテルの優待チケットを利用し11,200円(優待が無ければは21,200円だった)

我が家にとっては、意外と食費がかさんだことに気づきました。

この時はホテルのレストランの優待を使ってみたくて。そしたら庶民には思いのほか高かったという笑

スポンサーリンク

ゴールドからプラチナ会員へアップグレードした理由

ゴールド会員特典で宿泊した際に、部屋のランクアップ以外での特典には、あまりメリットを感じることができませんでした。

シェラトングランデ東京ベイホテルでは、プラチナ会員以上が受ける特典がかなり魅力的だったのです。

プラチナ会員のメリット

  • 専用カウンターでのチェックイン、チェックアウト
  • お部屋のアップグレード(スイートルーム含む・お部屋の空き状況による)
  • シェラトンクラブアクセス(ラウンジ利用※会員本人と同伴者1名)
  • ウェルカムギフト(1,000ポイントorグランカフェ以外での2名分朝食orお菓子)
  • 館内施設料無料(※2つ選べます:駐車場無料・舞湯・Wizkids(ウィズキッズ)1時間無料・グランカフェ30%割引)
  • レイトチェックアウト最大16時まで(お部屋空き状況による)
  • キッズベネフィットで子どもたちの朝食無料・アイス無料
  • 無料Wi-Fi

赤く引いたところがゴールド会員との違いです。以前より内容は改悪はされたそうなのですが、それでも十分嬉しい内容!

スポンサーリンク

プラチナ会員の特典と実際の宿泊体験

今回予約したのは一番安い「スタンダードルーム」

前回同様、事前に「パークの見える部屋」リクエストし、高層階の「グランデルーム」にアップグレードされました。

前回の「パークウィング」の部屋とはまた違った角度からパークを眺めることができました。

実際に感じたアップグレードの魅力

プラチナ会員になったことで、前回のゴールド会員の時とは違い特典が多く、部屋のアップグレード以外でも、かなりお得を感じて過ごすことが出来ました。

分かりやすいように区切って説明します。

チェックインがスムーズ

シェラトングランデ東京ベイホテルでは、マリオットボンヴォイアメックスカードのプラチナ会員以上は、こちらのエリート会員専用のコーナーでチェックインが出来ます。

ホテルの口コミで低評価のものは「チェックインに時間がかかる」と言う内容が多いです。しかし、こちらのカウンターでは人が多くてもスムーズに進みストレスは感じませんでした。

グレンデルームへアップグレードされたお部屋で特別な時間

グランデルーム 10階のお部屋の様子

今回予約したのは一番安い「スタンダードルーム」

前回同様、事前に「パークの見える部屋」リクエストし、高層階の「グランデルーム」にアップグレードされました。

ランドが正面に見えるのですが、バルコニーに出れば、シーの全域も見渡せると言う素晴らしい光景。パークウィングと比べれると部屋は古いですが、 シンプルで落ち着いた内装です。

夜景もちろん最高だったよ!

クラブラウンジへのアクセスで更に充実!

クラブラウンジからの風景 とんでもなく素晴らしいですよね!これだけで価値がありすぎる!

プラチナ会員になると、クラブラウンジのアクセスにも特典に含まれます。朝食はもちろん、夕方のカクテルタイムには軽食やドリンクも楽し​​めるため、パークから戻った後ののひとときにもぴったりです。

そのときの気分によって、ディズニー側と東京湾のどちらかの景色を眺めれるのも最高です!

  • 06:30〜10:30  朝食サービス
  • 10:30〜16:00  オールデイズスナックサービス オールデイズスナックサービス
  • 16:00〜19:00  イブニングカクテルサービス(アルコールは20時まで/時間制限あり)
  • 19:00〜06:30  オールデイズスナックサービス

ラウンジ利用は、プラチナ会員本人と同伴者1名が無料

追加の場合は大人(13歳以上)¥6,000・小人(4〜12歳)¥3,000で利用できます

カクテルタイムの食事の様子

カクテルタイムで提供される軽食やドリンクが豊富で、これだけで夕食としても十分結果的にパークでの飲食代も抑えられ、節約しながらも贅沢な気分を楽しめました。

素敵なディズニーの風景や東京湾の風景を楽しみながら食事ができるし、スイーツ激うまだし、アルコールも飲み放題だよ!最高!

朝食が無料

プラチナ特典のウェルカムギフトで朝食を選べば、無料で美味しい朝食が楽しめます。

ウェルカムギフトで朝食を選ばなくてもプラチナ特典によりラウンジで朝食を食べることが出来ます。

トスティーナ/通常:大人¥3,600/小人¥1,800

今回選んだ朝食会場は「トスティーナ」

看板を見てわかるように、通常だと我が家のような家族3人で朝食を食べるとすると¥9,000かかるところが無料です!最高です!

シェラトン特製のクロワッサンが過去1で美味しすぎた・・・

プラチナ会員は、ラウンジで無料で朝食を食べることができます。行ってみた感想は、ラウンジは「トスティーナ」に比べると品数が少なかったですが、朝食としては十分な内容。ただ、この日はメニューの補充も間に合わないくらい凄く混んでいました。朝食会場の方がゆったり過ごせて良かったです。

ウェルカムギフトが充実

プラチナ会員は、ウェルカムギフトで以下の館内施設料が2つ無料になります。

  • 駐車場無料
  • 舞湯
  • Wizkids(ウィズキッズ)1時間無料
  • グランカフェ30%割引

駐車場が無料!?

我が家は車なので、迷いなく「駐車場無料」を選びました。

通常シェラトングランデ東京ベイホテルの駐車場料金は1台につき1泊 3,100 円かかります。

車でディズニー派の我が家には、かなり嬉しい!

無料でSPA &サウナ

こちらの「舞湯」はホテル内にある大浴場。

通常だと舞湯の利用には、宿泊者 大人13歳以上(1,100円)4~12歳(750円)かかります。

我が家の場合これが3人分無料となりました。同室者分無料

2950円も無料♪

疲れて入りに行く気力なく未だ行けていません・・・

Wizkids(ウィズキッズ)

子連れの方には特にオススメのホテル内にある屋内遊具施設「Wizkids(ウィズキッズ)」

通常だと「Wizkids(ウィズキッズ)」の利用は以下の料金がかかります。

  • 1~12歳:1時間900円、3時間2,000円(延長450円/30分)
  • 13歳以上:1時間600円、3時間1,400円(延長300円/30分)

こちらの利用は1時間分が無料となります。我が家の場合これが3人分無料となりました。(同室者分無料

広い空間に、様々な遊具があり、子どもが全身を使って遊べるようになっています。

遊具だけでなく、黒板に自由に絵かきができるコーナーや、まったり休憩できるコーナーもありました。

2100円も無料♪

ゆっくりチェックアウト

この日のチェックアウトは13時(お部屋空き状況による)

もし時間に余裕があるのなら、午前中にイクスピアリに行ったりして戻ってからチェックアウトもありですね。

スポンサーリンク

コスパ良すぎたプラチナ会員の特典:どれくらいお得か?

ゴールド会員の場合に、同じく係る費用と比べてみました。

3人家族の場合(大人2名、子ども1名)

特典内容ゴールド会員プラチナ会員(実際に使った金額)お得になった金額
朝食代0円9,000円
ラウンジ代※ラウンジ確約の部屋に
宿泊しないと使えない
3,000円
※子ども料金
12,000円
舞湯/Wizkids0円2,950円
2,100円
駐車場3,100円0円3,100円
合計3,100円
+(食事・ドリンク類など)
3,000円26,200円27,050円

プラチナ会員になってからは、基本的にラウンジの追加料金3,000円だけしかかかりませんでした。

そして、ゴールド会員の時より使えるサービスが増え、約27,000円前後のサービスを受けることができています。

食事がラウンジで済ませれるのは助かるよね!

ラウンジは子ども料金は別になるけど、フリードリンクは24時間飲めるし、景色はすごいし気分がいい!

スポンサーリンク

プラチナ会員になる価値は?

金額以上のお得感があり、プラチナ会員になって良かったと思いました。

プラチナにアップグレードしてからは家族旅行の質がアップ

部屋の快適さはもちろん、クラブラウンジ館内施設の無料特典

食事はラウンジで済ませれば節約になります。駐車場代も無料お子様連れであれば、Wizkids(ウィズキッズ)を選べば、ホテルステイもさらに充実します。

他の同価格帯のホテルに宿泊するより、多くのサービスが受けれて満足度が高いのでは無いでしょうか。

コスパを求めれば他にホテルは沢山あるけれど、リゾートラインからも近い立地で同等のサービスを受けるとなるとかなりお得なのでは?

スポンサーリンク

まとめ

最初はゴールドで十分満足していましたが、プラチナ会員になってからは、旅行の質がアップしました。

我が家はこれからも、ディズニー旅行を充実させるために、プラチナ会員をフル活用していきたいと思っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました