
マリオットボンヴォイアメックスカード、どう思いますか?
東北の岩手県に住むごくごく平凡な我が家は、マリオットボンヴォイアメックスカードを契約するか最初は迷いました。

東北には提携ホテルが仙台のウェスティンしかないし、年会費も高いよね。これ、本当に元取れるのかな?なかなか県外に旅行に行くことも少ないし・・・

そうだね。でも、決算額を達成できて、年1回の無料宿泊特典が使えればディズニーUSJ旅行に十分元が取れるって口コミもあるし…どうなの?
実際に検討してみると、東北に住む私たちのような家族にとって、このカードを持つことにはいくつかの悩みがありました。
今回の記事では、我が家がマリオットボンヴォイアメックスカードを持つまでの悩みと、それでもカードを持つようになった我が家の実感しているメリットデメリットをお伝えしたいと思います。
「マリオットボンヴォイアメックスカード」は旅行好きに大人気の「SPGアメックスカード」の生まれ変わりとして年会費が上がり、特典やサービスをグレードアップして上位移行したカードです。

我が家はSPGアメックスカードを持っていたので、その切り替えでマリオットボンヴォイアメックスプレミアムカードを作りました。
東北に住む平凡な我が家が悩んだこと/デメリット
まずは正直に、東北に住む私たちがこのカードを持つ事に『ここが心配、不便だな』と感じたポイントを挙げてみます。
年会費や条件が高い
マリオットボンヴォイアメックスプレミアムカード:年会費49,500円(税込)

年会費に49,500円ってどんだけ!?
年会費に49,500円に対して、「自分達の生活で元を取れるのか?」という疑問が最初に浮かびました。 特に、家族旅行が年に1~2回程度の場合、年会費分の特典をフル活用できるかどうかが悩みどころでした。
また、プレミアムカードの場合は、年間400万円の利用がないと「プラチナエリート」というステータスを維持出来ません。
当初は正直、年間400万円の利用は平凡な我が家には難しいのでは無いかと感じていましたが、現在我が家は「プラチナエリート」会員を維持しています。
提携ホテルが少ない
東北地方には、マリオット系列の提携ホテルが仙台の「ウェスティンホテル仙台」1軒しかありません。
都会と比べて、ディズニーリゾートへ行く時以外は近場で気軽に「カード利用をして宿泊する」というメリットを感じにくいのが現実です。

週末の気軽な旅行で使うというよりも、遠方旅行や特別なディズニー旅行のために特典を溜め込む感じ
飛行機の利用がほぼない
カードの利用に伴って得るポイントはマイルにも変更できることも人気の一つ。しかし我が家は飛行機で行く旅行は当時考えていませんでした。

なかなか飛行機での旅行は金銭的に出来ていません💦ハードルが高い!

岩手県には花巻空港があるし、いつかはUSJの旅もしてみたいな
普段の生活では特典を活かしにくい
東北では車移動が主流のため、都市部のように公共交通機関での特典(空港ラウンジ、提携ホテルの利用割引など)を日常的に活用する機会が少ないのが現実です。
また、マリオットボンヴォイアメックスはホテル利用や特定のカテゴリーでポイント還元が高いですが、日常のスーパーやガソリンスタンドなどの支出ではポイント還元率がそこまで高くありません。そのため、「普段の買い物では、他のカードの方が使いやすいかも?」と感じる場面もあります。
旅行の機会が少ないと「せっかく貯めたポイントを活かせるタイミングがなかなか来ない…」と感じてしまうかもしれません。
実際に使ってみて感じたメリット

旅行で実際に使ってみると『これは価値がある!』と思った瞬間がたくさんありました!
無料宿泊特典で年会費以上の価値
年1回の無料宿泊特典で、通常1泊3〜7万円のホテルにタダで泊まることが出来ています。
我が家が利用したことがあるホテルは、宮城県にある「ウェスティンホテル仙台」、ディズニーのオフィシャルホテルである「シェラトングランデ東京ベイホテル」の二つしかないのですが、既に大満足をしています。



ウェスティンホテル仙台は東北地方で最も高い建物。とても特別な気分を味わえます

ラウンジが最高すぎる!
ディズニー旅行では、オフィシャルホテルである「シェラトングランデ東京ベイホテル」に無料で宿泊しています。その様子は、YouTubeでも紹介していますので是非参考にして見てください。


オフィシャルホテルが無料で泊まれるなんて神すぎませんか!

特典も多くて、ホテル代以上の価値を感じているよ!
プラチナ会員特典で家族旅行がさらに快適に
クラブラウンジの利用:プラチナエリート会員は、同伴者1名とともにクラブラウンジを無料で利用できます。クラブラウンジでは、朝食、アフタヌーンティー、イブニングカクテルなどのサービスが提供され、家族でゆったりとした時間を過ごせます。
部屋のアップグレード:空室状況によりますが、プラチナエリート会員はスイートルームを含む客室のアップグレードが期待できます。広々とした部屋で家族全員が快適に過ごせるため、旅行の満足度が向上します。
レイトチェックアウト:通常のチェックアウト時間よりゆっくり過ごすことができます。
館内施設が無料:ホテルによって無料となる施設があります。

シェラトングランデ東京ベイホテルでは、キッズパークや大浴場、なんと駐車場無料まで選べたよ!
旅行費用を大幅に節約
無料宿泊や貯めたポイントで宿泊することで、旅行費用を大幅に節約することができます。
例えば、ラウンジでの無料朝食や軽食で、家族3人分の食費が1日1万円以上カットされます。
実際にディズニー旅行に行った際は、カクテルタイムで食事を摂ることで夕飯代の節約になっています。

ラウンジはアルコールが飲み放題!パパはこれが楽しみだよー

浮いた分でお土産やパークの課金をしました!
以下のブログで詳しく書いています↓
地方に住む家族が選ぶべきかどうかのポイント
東北に住む私たちのような家族にとって、このカードが合うかどうかは、以下のポイントを基準に考えるのが良いと思います。
- 家族旅行を年1回以上計画しているか?
- 遠方のテーマパークや都市部への旅行があるなら十分価値あり。
- 無料宿泊特典を活かせる目的地があるか?
- ディズニーやUSJ旅行でオフィシャルホテルに泊まる予定があればお得。
- 家族全員の満足度を上げたいか?
- ラウンジや部屋のアップグレードは、特に家族旅行で大きなメリット。
カードの決算額で考えることも忘れずに。
- 決済額年間150万円未満の場合は「メリット少なめ」
- 決済額年間150万円以上の場合は、「検討してもいい感じ」
- 決済額年間400万円以上になると、むしろディズニーホテルでいいと思い始めるので要検討!

子どもとディズニーに行ける間は、我が家は維持していきたいと思っています!

ディズニーに行かないときは、ポイントでウェスティンホテル仙台に宿泊するのも特別感があって好きです。ウェスティンホテル仙台のラウンジ、めちゃくちゃ好きになりました!
2025年のシェラトングランデ東京ベイホテルの料金(ポイント数)を見ると、かなり高騰しています。それにより、無料宿泊ポイントが使える日はとても限られていて、我が家のように小学生以上のお子さんをお持ちの方などには使える日が少なくなったと感じました
まとめ:メリット・デメリットを踏まえた私たちの結論
我が家は断然プラチナエリート会員資格の取得をオススメします。
東北在住だと、日常使いには少し不便な点もありますが、年に1〜2回の旅行を特別な体験にしてくれるカードだと実感しています。
特にディズニーやUSJなど、子どもが喜ぶ旅行を計画している方にとっては、年会費以上の価値を提供します。このカードを活用することで、旅行の質を高め、家族全員が快適に過ごせる特典が満載。
子どもとディズニー旅行へ行ける間は。このカードを維持できたらいいなと思っています。

迷っている方は、ぜひ一度試してみてくださいね。
マリオットボンヴォイアメックスプレミアムカード「特典付き紹介プログラム」
マリオットボンヴォイアメックスプレミアムカードをお得に作れる「紹介プログラム」からの申し込み方法は以下の記事で紹介しています。
コメント