当サイトのリンクには広告が含まれています。
YouTubeもやっています!
YouTube

お出かけ

スポンサーリンク
お出かけ

富士大学から徒歩圏内!花巻の人気ラーメン店『元祖満州にらラーメン さかえや本店』

富士大学から史上最多のドラフト指名が入り、地元である岩手花巻市が盛り上がっている中、その富士大学から徒歩圏内にある人気ラーメン店『さかえや本店』も注目を集めています。『満州にらラーメン』は、一度食べたら癖になる忘れられない味。地元はもちろん、県内外の人々から愛され続けています。
お出かけ

【室井慎次 敗れざる者】懐かしの室井慎次がイオンシネマ北上に登場!踊る捜査線シリーズを堪能しよう

待望の新作映画『室井慎次 敗れざる者』が公開され、岩手県内でも上映中です。この「敗れざる者」では田舎特有の人を受け入れない地域社会も描かれ、映画ファンだけでなく、地方に住む多くの人々の共感(議論?)にも呼び起こされそうな内容となっていて、 東北に住む私たちにとっても親近感があり、懐かしさとともに映画のリアルな描写が心に響く作品です。ぜひこの機会に、イオンシネマ北上で『室井慎次 敗れざる者』楽しんでみてはいかがでしょうか。
お出かけ

【TOMOK(ともっく)レビュー】遠野市に待望の無料室内遊具が出来ました!自然素材で作られた大型木製遊具で子どもたち大はしゃぎ『こんな場所を待っていた』と歓喜の子育て世代/2024年11月から利用日時に変更あり!要チェック

遠野市にある商業施設「とぴあ」内に新しくオープンした無料で遊べる木製の大型遊具TOMOK(ともっく)が話題です。 遠野市では小さなお子さんが遊べる施設が殆ど無く、遠野観光や帰省や里帰りの際に、「子どもを遊ばせる場所が無い」という話もよく耳にしていました。今回オープンしたこの遊具施設は、待ち望んでいた念願の場所として多くの子育て世代の方々から注目されています。
ディズニーリゾート

【仙台ディズニーイベント2024/10】東京ディズニーリゾートの移動展示会が仙台で開催決定! 「東京ディズニーシー・ファンタジースプリングス フィール・ザ・ファンタジー」 

東京ディズニーリゾートは、新たな移動展示会「東京ディズニーシー・ファンタジースプリングス フィール・ザ・ファンタジー」の実施を発表されました! この展示会は、東京ディズニーシーの新エリア「ファンタジースプリングス」の魅力を全国各地でで体験で...
お出かけ

岩泉ヨーグルトファン必見!大谷翔平選手も絶賛のアレがほぼ半額!?で手に入るイベントが開催されるよ!

岩泉ヨーグルトファンの皆さんに朗報です! 昨年も大人気だった「岩泉ヨーグルト工場まつり」が今年も開催されます!しかも今年は、あの濃厚で美味しい岩泉ヨーグルトが、ほぼ半額で手に入る特別なイベントが開催されるとかなんと・・・。お得に購入できるこ...
ディズニーリゾート

気がつくのが遅かった・・サービス内容が変わる前にアンバサダーホテルに泊まりたかった・・

6月末にディズニー行ったくせに、ハロウィンもクリスマスも行きたくてここ数週間ホテル情報見まくっています。 ホテルはマリオット系列の恩恵(無料宿泊)を受けるために「シェラトングランデ東京ベイホテル」派な我が家ですが、そして色々調べたら、「アン...
お出かけ

満開のマリーゴールド畑でキングダムの世界を体験!志波城跡が今話題の観光スポットに

志波城跡のマリーゴールド畑に行ってきました。 マリーゴールドはもちろん、まるでアニメ「キングダム」の世界に迷い込んだかのような光景に感動したのでぜひキングダムファンの皆さんにも行って見て欲しいと思いましたので紹介します。
ディズニーリゾート

2024年ディズニーパレードが仙台に登場!キャラクターパレードの詳細まとめ

2024年10月12日、13日に仙台市中心部で開かれる「仙台みちのくYOSAKOIまつり」で、東京ディズニーリゾートスペシャルパレード(ディズニーのキャラクターによるパレード)が行われることになりました! 気になるので早速調べてみました! ...
ディズニーリゾート

岩手県にディズニーストアはあるのか?

すっかりディズニーにハマってしまった我が家。 でもなかなか行けません。 ディズニーストアに行ってディズニー気分に浸ろうか! と言う訳で、今回は岩手県内にディズニーストアはあるのか調べてみました。  岩手県内のディズニーストア 2024年9月...
お出かけ

今年はデコピンも一緒にSHOW TIME!大谷翔平選手の故郷・奥州市の地元で楽しむ田んぼアートが話題

世界で大人気の大谷翔平選手の地元、岩手県奥州市で毎年開催されている大谷翔平選手をテーマにした田んぼアート。密かに話題となっているイベントで、県内外、さらに海外から多くのファンが訪れています。 今年2024年も行ってきたので、その時の様子をお...
スポンサーリンク