当サイトのリンクには広告が含まれています。
YouTubeもやっています!
YouTube
PR
(当サイトではアフェリエイト広告を利用しています)

バケパで快適3世代ディズニー!我が家のスケジュールと動き方についてシミュレーション

スポンサーリンク
お出かけ
スポンサーリンク

今回の旅は、大人2人+70代の母+小学生の娘という3世代構成。

今回の記事では、東北から車で朝出発する我が家が現在立てているバケーションパッケージのスケジュールを紹介します。

今回のバケパはあなたの好きをセレクトしてパークを楽しむ2DAYSプラン。

DPA付きで安心しつつ、自分たちでアトラクションを選べる、自由度の高いタイプです。

「バケパ当日なのにお昼ごろ到着で勿体無いのではないか・・・」ということで、現在は前泊を視野に入れています。

✨詳しくは別記事にて →
👉 バケパ前泊は必要?ミラコスタとトイストーリーホテルを比較

スポンサーリンク

我が家の基本情報(旅行構成)

  • メンバー:40代夫婦+小学生の娘+70代のバァバ
  • プラン:ディズニーシー2日間のバケパあなたの好きをセレクトしてパークを楽しむ2DAYS
  • ホテル:ディズニーホテル「ミラコスタ」に宿泊(※前泊については別記事にて)

優先したいこと

  • 無理なく動けるスケジュール
  • DPAの有効活用と休憩のバランス
  • バァバと子どもがどちらも楽しめるアトラクション選び(ソアリン、アナ雪、ラプンツェル)
スポンサーリンク

【1日目】午後からのんびりスタート!ランドを楽しむ日

▶ ポイント

  • 移動日なのでとにかく疲れないようにする
  • DPAを2本に絞ることで、歩く距離・待ち時間を最小限に
  • 暗くなる前にチェックインして部屋からの景観を楽しみたい

部屋からビリーブを見ようと思います!ランドにいる時間が全然ないのが残念すぎる・・・

スポンサーリンク

【2日目】を朝から楽しむ!連休初日の混雑をバケパで快適に過ごす作戦

時間帯内容
7:30〜ハッピーエントリーで入園
入園後〜メディテレーニアンハーバー・アメフロ散策
9:00〜DPA① ソアリン
12:00〜昼食(ファンタジースプリングスレストラン)
14:00〜DPA②アナとエルサのフローズンジャーニー
14:30〜DPA③ラプンツェルのランタンフェスティバル
17:00〜ホテルへチェックイン(シェラトン)
ラウンジで軽食
体力に合わせて自由行動(休憩/再入園)

▶ ポイント

  • 混雑覚悟の日!無理せずDPAやパスを活用して楽しむ!
  • 体力次第で無理をしない

バァバがいるので風景や雰囲気をのんびり楽しみたいな

いつでもホテルに戻って休憩ができるように、この日もミラコスタに宿泊したい!引き続きキャンセル拾いを頑張ります!

スポンサーリンク

3世代旅行ならではのポイント

✅ 1. DPAの事前確保で「並ばない安心感」

  • 子どもも高齢者も「並ぶ時間」が負担になりやすいので、DPAは本当にありがたい
  • 優先すべきアトラクションを絞って選ぶのがコツ!

他にもプライオリティパスも活用したいと思います。

✅ 2. 移動は“短く・ゆっくり”

  • 1日の中でできるだけエリアを効率よく動くことを意識
  • 母はパーク内の坂道や段差で疲れやすいので、ショートカット通路なども下調べ

トランジットスチーマーラインでの移動が使えるといいな♪念のために車椅子の貸し出しについても確認しておくよ!

✅ 3. 休憩タイミングは“先に決めておく”

  • 食事やカフェで「ここで座れる」時間を事前に組んでおくと◎
  • 無理して予定を詰め込まない方が、結局みんな楽しめる!

あえてお昼にレストラン予約を入れたことでしっかり休む時間を作りました。過去に失敗してるんで・・・笑

スポンサーリンク

3世代ディズニーは“余裕とバランス”がカギ!?

今回は、事前にアトラクションやスケジュールをしっかり組みながらも、「無理しない」「みんなの体力に合わせる」ことを最優先にしました。

バケパのおかげで事前に動きが決まっている分、現地で慌てることがなく過ごせるんじゃないかな?

今回の記事は、到着日にそのままインパする予定でのスケジュールでした。

もしかしたら前泊をするかもしれません。

🧳ちなみに…
前泊ホテル選びで悩んだ様子は別記事にてまとめています!
👉 前泊どうする?ミラコスタ vs トイストーリーホテル比較記事はこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました