夏休みに向けて、お子さんに何か体験させたいと思っているお父さんお母さん、良い情報が見つかりましたー!
この夏、小学生以下を対象とした子ども向け体験の体験料が半額になるキャンペーンが花巻市であるんだって!
岩手県花巻市で、夏休み限定で小学生以下の子どもたちが様々な体験プログラムをお得に楽しめるキャンペーンが開催されることになりました!親子で一緒に参加できる体験が満載のこのキャンペーン、ぜひチェックして、夏休みを最高の思い出を作っちゃいましょう!
今回紹介するのはこちらの「はなまきサマーキャンペーン」
はなまきサマーキャンペーン
お得なお子様体験料半額企画が、2024年7月1日(月)〜9月1日(日)で開催されることになりました!
普段は5,000円以上かかるアクティビティも半額で体験できちゃうので、この機会を見逃さないように!
大きく5つの分野に分かれているので、お子さんの興味があるものを選んで体験してみてね♪
今回紹介する「はなまきサマーキャンペーン」の体験については、「花巻観光協会からお申込みいただき、体験終了後のアンケートにご協力いただくこと」で、お得な料金にてお楽しみいただけるものとなっています。
必ず「花巻観光協会(花巻の旅)HP」より申し込みをお願いします!
※詳細については、それぞれリンクをつけていますのでご自身でご確認をお願いします。
アグレッシブ派にオススメ!ワイルドな体験ができるアクティビティ
花巻スポーツランドで行われるアクティビティが対象になります。
Googleの口コミでも高評価なので、アクティブ派には最高の体験になりそうな予感・・・
花巻スポーツランドで北上川遊覧体験
体験料:1人 5,500円 ⇒ キャンペーン価格 2,750円
※保険料は割引の対象外となります。別途保険料520円かかります。
対象年齢:4歳以上
体験時間:午前:9:00~12:00(3時間)/午後:13:00~16:00(3時間)
北上川流域の自然鑑賞をアクティブに体験してみませんか?
花巻の旅より引用
エンジン付きのゴムボートで上流までさかのぼり、川下りをスタート。
パドルでこぎながら、ゆっくりと流れる淵と、早く流れる瀬の変化を楽しめます♪
花巻スポーツランドでカヌー&ボート体験
体験料:1人 4,500円 ⇒キャンペーン価格 2,250円
※保険料は割引の対象外となります。別途保険料520円かかります。
対象年齢:4歳以上
体験時間:午前:9:00~12:00(3時間)
流れのない静かな「十二丁目沼」でカヌー&ボートが体験できます。
花巻の旅より引用
インストラクターが同乗し、指導するので初心者の方も安心です。
慣れてきたら1mを超える鯉や雷魚、スッポンが生息している沼を自由に散策♪
花巻スポーツランドでミニバイク体験
体験料:1人 4,500円 ⇒キャンペーン価格 2,250円
※保険料は割引の対象外となります。別途保険料かかります。
対象年齢:小学生以下のお子様や小柄な方が対象です。場合によって三輪バギーをおすすめする場合がございます。
体験時間:午前:9:00~12:00(3時間)
50CCミニバイクで、1周3kmのコースを自分の操縦で自由走行。インストラクターが丁寧に操作やコツを教えます。野鳥や小動物の観察もおまかせあれ!
花巻の旅より引用
個性と感性を伸ばすにピッタリ!陶芸体験
粘土遊びの延長で小さなお子さんから楽しめるプログラムになっています。
陶芸は、個性と感性を伸ばすにピッタリと言われています。集中力つくらしいよ!
個性を爆発させよう!
どんな作品になるか楽しみ♪
【陶芸】星工房 手びねりコース
体験料:1人 2,600円 ⇒キャンペーン価格 1,300円 (500グラム以内の粘土を1個)
※オプション料金は割引の対象外
オプション:500グラムを超えるとオプション料金が発生します。詳しくはHPでご確認下さい。
対象年齢:お子様のみの体験はできません。大人の方もご一緒にお楽しみください。
体験時間:午前 10:00~12:00 / 午後 13:30~17:00
所要時間:1時間
作品のお渡しについて:焼成完了まで約1~2か月程度かかります。工房で直接受け取るか、完成次第郵送(別途送料)
のんびり自由に遊べるコースです。
花巻の旅より引用
500グラム以内の粘土で作品1個を自由な形で作れます。
お子様や初心者でも安心して楽しめます。
陶芸体験 ウサジ工房(おすすめ手びねりコース)
体験料:1人 3,800円 ⇒キャンペーン価格 1,900円
※体験料以外は割引の対象外となります。
その他:使用粘土の重量により料金が変わります。当日使用した粘土の重量によって別途料金がかかる場合がございます。詳しくはHPでご確認下さい。
対象年齢:お子様のみの体験はできません。大人の方もご一緒にお楽しみください。
体験時間:午前 10:00〜 / 午後 13:00〜
所要時間:1時間〜
作品のお渡しについて:成形されたものは、工房で焼いたのち、約2ヶ月程度かかります。工房で直接受け取るか、完成次第郵送(着払い)詳しくはHPでご確認下さい。
陶芸体験工房ウサジ工房は、童話村すぐそばにある夫婦陶芸家が営む工房です。『「幸せな食卓」をつくる』をミッションに活動しています。
先生・生徒という関係性ではなく、一緒に遊ぶ仲間として陶芸を楽しもうという雰囲気なので、わいわい楽しく陶芸体験ができます♪
【おすすめ手びねりコース】は1個だけではなく、色々作りたい方におすすめのコース。夢灯り、オブジェ、縄文土器など様々な形の器にチャレンジできます!釉薬(色)も選べます。
花巻の旅より引用
陶芸体験 ウサジ工房(手びねりお手軽コース)
体験料:1人 2,800円 ⇒キャンペーン価格 1,400円
※体験料以外は割引の対象外となります。
その他:使用粘土の重量により料金が変わります。当日使用した粘土の重量によって別途料金がかかる場合がございます。詳しくはHPでご確認下さい。
対象年齢:お子様のみの体験はできません。大人の方もご一緒にお楽しみください。
体験時間:午前 10:00〜 / 午後 13:00〜
所要時間:1時間程度
作品のお渡しについて:成形されたものは、工房で焼いたのち、約2ヶ月程度かかります。工房で直接受け取るか、完成次第郵送(着払い)詳しくはHPでご確認下さい
陶芸体験 ウサジ工房(手びねりお手軽コース)
【お手軽コース】は、型を使って初めての陶芸体験でも簡単に作れます。そのため、年齢を選ばず誰でもチャレンジできます!
花巻の旅より引用
所要時間は1時間ほどなので、旅の合間でも作陶可能です。
花巻で唯一の伝統工芸を体験
花巻で唯一伝統を守り続ける職人さんに教えていただける貴重な機会だよ!
滝田工芸で壁掛け花巻傘づくり体験
体験料:1人 2,000円 ⇒キャンペーン価格 1,000円
※オプション料金は割引の対象外となります。
オプション:1,000円オプション料金追加で、使用する和紙を特別な染めの成島和紙や自然由来の糊を使った和傘に変更可能
体験時間:1時間程度
※時間にゆとりのない方は、工房内で組立だけ行い、絵付けは自宅で自由に行っていただくことも可能です。
200年以上花巻に伝承される和傘「花巻傘」。花巻で唯一伝統を守り続ける職人が、工房内で壁掛け傘づくりを優しくレクチャーします。
花巻の旅より引用
オプションとして、地元染物店が特別に染めた成島和紙を使用した花巻ならではの壁掛け傘もお選びいただけます。絵付けも可能なので、お土産やプレゼントにもおすすめです。
ガラス製作体験
ガラス製作も個性や感性を養うのに良い体験になりそうですね♪
我が子は自分でデザインしたアクセサリーを作りたいって言ってるよ♪
ガラス工房森のくにでフュージング体験
体験料:1人 2,000円〜 ⇒キャンペーン価格 1,000円〜
※デザートスプーン、ネックレス、イヤリング、ピアス、ヘアゴム、リング、ブローチ、マスクチャームなどの中からお選びいただけます。パーツによって料金が異なります。
※体験料以外は割引の対象外となります。
体験時間:約30分
対象年齢:4歳以上
作品のお渡しについて:デザイン後に電気炉で焼成しお渡しは1週間~2週間程度かかります
フュージングとは、色板ガラスの上に色々なガラスを並べ、電気炉で焼成してアクセサリーなどに組み立てるものです。イタリアのヴェネツィアンガラスを使用し、千の花を意味する名前の<ミルフィオリ>というガラスをアクセントにすれば、あなただけの素敵なデザインのガラス小物が出来上がります。
花巻の旅より引用
ガラス工房森のくにでサンドブラスト制作体験
体験料:1人 1,200円 ⇒キャンペーン価格 600円
※ガラス生地代は割引の対象外となります。
※デザートスプーン、ネックレス、イヤリング、ピアス、ヘアゴム、リング、ブローチ、マスクチャームなどの中からお選びいただけます。パーツによって料金が異なります。
※体験料以外は割引の対象外となります。グラス代350円(税込)~
体験時間:約30分
対象年齢:3歳以上
作品のお渡しについて:制作した作品は当日お持ち帰りできます。
絵柄を切り抜いたシールをコップやジョッキ等に貼り、砂を吹き付けて曇りガラス状に加工するサンドブラスト技法。自分で考えたデザインのガラスが作れます♪型抜きの道具は準備されていますが、カッターやはさみを使って型紙を作ることもできるので、
花巻の旅より引用
アイディア次第で様々なデザインが楽しめます!
まとめ
他にも木工体験の案内も出ていたのですが、詳細は不明でした。
今回紹介したはなまきサマーキャンペーンの体験については、花巻観光協会からお申込みいただき、体験終了後のアンケートにご協力いただくことで、お得な料金にてお楽しみいただけるものとなっています。
必ず「花巻観光協会(花巻の旅)HP」より申し込みをお願いします!
営業日などの詳細についても、ご自身にてHPでご確認をお願いします。
夏休み!さあ来いっ!笑
コメント