当サイトのリンクには広告が含まれています。
YouTubeもやっています!
YouTube
PR
(当サイトではアフェリエイト広告を利用しています)

子連れで盛岡観光におススメ!盛岡市を代表する体験・観光施設「手づくり村」

スポンサーリンク
お出かけ
スポンサーリンク
盛岡市がNYタイムズ紙「2023年に行くべき場所」2位に盛岡市が選ばれました!すごい!
こんにちは。平凡な家族(中の人)です。
今回は、盛岡市内から西へ車で約20分。盛岡市を代表する観光施設「盛岡手づくり村」。
なんと入場は無料!!!
子連れでどんな体験が楽しめるのか、実際に行ってきた様子を紹介したいと思います。
「盛岡手づくり村」は、子どもはもちろん、大人も楽しめる施設となっています。
時期によってはイベントも行われているので、ぜひ公式HPをチェックしてみてください♪
製作体験(手作り)見学が出来るので、県内外の修学旅行や、海外からの観光旅行にもプランニングされることが多いそうですよ。(実際に、現地で県外からの修学旅行生と遭遇しました!)

行き方

盛岡市内から車で約20分。

盛岡前潟インターからは車で約10分程です。

「秋田・雫石方面(小岩井農場・つなぎ温泉)」方面になります。

体験できること

    • 冷麺づくり体験
    • せんべい手焼き体験
    • 焼きだんご体験
    • 藍染体験
    • 陶芸教室(絵付け教室もあり)
    • 木工体験
    • ブレスレット/ストラップ作り
    • 工芸品制作体験
    • 竹、わら細工制作体験
金額や営業日・営業時間は時期により変更があるので、行く前に確認をお忘れなく!

手づくり村の公式HPからご確認お願いします。

子供と実際に体験したこと・感想

今回は時間の関係で体験したのは2つ。

・せんべい手焼き体験(200円)

気軽にできる人気の体験のひとつ。老舗の南部せんべい店のお店です。
ここで体験できるのは南部せんべいではなく、人気のクッキーのような甘いおせんべい。とっても美味しいんですよ♪
以前は生地から制作できたみたいですが、現在は生地を焼く型にセットまでを職人さんがしてくれるので、型を6回ひっくり返して焼くだけ。
簡単に見えて、意外と型は重いし、時間に合わせてひっくり返さなきゃいけないので油断できません!「焦げたらどうしよう」とドキドキします。特に子供にとっては、すごいことをしている気分になったようで、とても真剣な表情がみれました。
出来立てのおせんべいは、あったかくて甘くて、とってもおいしかったです。

・焼きだんご体験(200円~400円)

気軽にできる人気の体験のひとつ。岩手銘菓・餅菓子製造元で有名なお店です。
ここで体験できるのは、あらかじめ串に刺してあるだんごを焼く作業。
とても簡単に見えて、こちらの時間に合わせてひっくり返さなきゃいけないので、油断できません!
子供は慎重にひっくり返し、とても上手に焼けて職人さんに褒められてうれしそうでした。私はひっくり返す際にだんごがくっっいてはがれてしまいました。悔しい!(笑)
出来上がったおだんごは、備え付けのタレ「みたらし」を付けていただきました。
もちろん、とってもおいしかったです♪(実は、あんこ派)
どちらも気軽に体験できておススメです。どちらも火を使うので、体験する際は必ず大人が付き添いましょう。体験が出来る年齢は、焼き台の高さを考えると、年中さんくらいからかな?と思いました。

夏休み・冬休みの自由工作にもおススメ

様々な体験が出来るので、子供の自由工作にもおススメです。
沢山の体験がある中で、我が家がやりたいと思ったものを3つピックアップして紹介します。

藍染教室

布にビー玉やおはじきなどを輪ゴムで結ぶなどの作業。自分のイメージと実際に出来上がった作品の反応が楽しみです。
縫い絞りの技法もできるそうなので、手芸が好きなお子さんはもちろん、大人も十分に楽しめそうです。当日のお持ち帰りも可能なのは嬉しい!

陶芸教室

絵付けのみのコースのほかに、本格的なろくろを使うコースまで様々なコースがあります。
自分で作ったお皿やカップって、どんな仕上がりでも愛着がわきますよね。食卓に上がるたびに、この時の思い出が感じられるのいいですね。
焼き上がりから仕上がりまでは、30~40日ほどかかるそうです。

冷麺工房

盛岡冷麺で有名な「ぴょんぴょん舎」の冷麺の工房があります。麺の生地つくりから盛り付けを体験でき、そのあとは食べることが出来ます。昼食の代わりにもいかがでしょうか♪

その他にも・・・

その他の教室や工房も、Hpを見ると、とても楽しそうです。体験キットもあるところもあるそうですよ。興味があるものに出会えるといいですね。

番外編~御所ダム~

駐車場からすぐ、御所ダムがあります。

ダム周辺の散歩はもちろん、管理所では「ダムものしり館」があり、資料や生き物の展示紹介などが楽しめます。

ダムカードがもらえるので、お子さんと県内のダムを見て集めて回るのも楽しそうですね。

公式ホームページはコチラ

コメント

タイトルとURLをコピーしました